わかぽんのブログ

自分を気持ちよく生きる! セルフブランディングアドバイザー・西洋占星術

やっぱり感情は落ち着かない②



f:id:ichigoblue:20210123211510j:plain

 

前回の続きのつもりで書くけれど、タイトルとは違った話になりそうな?

でもまぁ書いていきます!

 

色んなことが様々平行線で起こっていると思っていたら、それなりに交わって繋がっていて、

おぉっっ!!!

と頭の中がグルングルンなわかぽんです。

こんばんは!

 

感情、出来事、学び、思考。

これらがいっぺんにハマりすぎて。

どう整理しようかしら?という感じ。

 

①グループとしての活動休止

②推しのお休み

③推しの個展

④義母とのお別れ

量子力学脳科学の学び

⑥本からの学び

 

ハマったというか、上手く同時にやってきて、

何となく理解が出来て軽くなった。

と言うのが正しいかもしれん…

 

まずは、本からの学びについて。

これは推しの個展にとても関係があった✨

とある、有名ブロガーさんが「水瓶座期におすすめの本」として紹介してたもの。

『「自分のことばを見つける」ためのガイド本。自分ってなんだっけ?って人にオススメ』と。

 

個性爆発が2021年のテーマなわかぽんとしては、

ガイドして〜!となるに決まってるやん?

+題名&本の説明やレビューを見ると、んん??

芸術に疎いわかぽん。

今読まずしていつ読む?

だって、明日推しの個展に行くんだよ!!

(アートというものの鑑賞の仕方が全くわからんのです…)

速攻電子書籍で購入して読み始めたのがこちらの本

↓↓↓

 

説明やレビュー見た人いる?

わかぽん的レビューとしては、

アート思考と言うけれど、捉え方が個性に、そして生き方になる。

壮大だわ…これを知ると知らずでは物の見方や感じ方が絶対に変わる。

アートとは?

という事と合わせて

自分の「花」を咲かせるには?

 

具体的に少し掻い摘んで書いてみます。

※アートという植物。見えているのは「表現の花」でも大部分を占めるのは地下にある「興味のタネ」「探求の根」この見えない部分がアート思考。

※アート思考部分をないがしろにして「花」だけ作るのは花職人。それは他人の花を作ってるだけ。

※「自分の愛すること」を軸にしていれば、何があっても何回でも立ち直り「表現の花」は咲かせられる。

↑↑↑

日々の生活とかビジネスに通ずると思う

 

 

作品を鑑賞するにあたってのアート思考について。

全部衝撃的だったのだけど、その中から少し。

行きの電車の中でも本を読んでたのだけれど、結局半分読んだだけで、推しの個展へ。

それでも楽しみ方が少し分かって、

ただただ素直に観る

となったのだけど、次の日読んだ本の後半に

え?コレ似てない?嘘やん…ヤバ

となったことがあったのです!

 

f:id:ichigoblue:20210120211352j:plain

これね、グッズにもなったり、こんな感じの作品がいっぱいあったやん?

ぶっちゃけ、わかぽんには分かりませぬ…でして💦

どう感じればええのか…

一日一色塗ったのは聞いた←

娘ちんは「お好み焼きの上のマヨネーズにしか見えん」とw

 

 

窓を見て!何が見えますか?

次に

床を見て!何が見えますか?

 

これ、本に書いてあった事なんですが、

窓を見て!と言われて、窓そのもの、ガラス?を見た人いますか?

窓の向こうの景色とか空とかに、視線と意識いきますよね?

床は?と言われると床の材質とかそのものを見ますよね?

床の向こうは見ない…ま、見えないし。

 

例えばりんごの絵があって、「これなんですか?」と聞かれたら「りんご」って答えますよね。

でも実際目の前にあるのは、りんごではなくて、紙?キャンパスですよね。

「紙です」とは答えない。

 

コレか!!!

 

どうにもわかぽんには分からない。

どう感じるものなんだろ?

と思った彼の作品をとても愛しく、しっかりと感じられました。

 

えっと、意味わかりましたか??

ちゃんと伝えられた自信がないので、ちょっとどういう事!!って思った人は本を読んで下さい😅

本の中に出てくる画家さんの作品に、びっくりするから!

似て非なるモノなのは承知です。が、この作品への解釈がとてもヒントになったのは確か。

 

 

自分のことばの見つけ方(生き方?)のヒントも得られて、アートの鑑賞ってどういうもの?ってのも感じられた、一石何鳥?っていう本でした。

 

そして、この本に推しの個展へ行く前日に出会った訳ですが、これは自分で出会わせた。そんな気がする😊

自分の前に広がる世界は自分自身で作ったもの

脳の性質というやつなのかな?

ここから、量子力学脳科学への気づきへと繋がったような←

 

そんなわけで、③へ続きます😊

(ここからの方が文字にするの大変だぞ笑)